エンジニア案件紹介
良質な案件を低マージンで仲介
ネプラスはITインフラに強みを持つ企業。
設立当初より、安定した拡大を続けており、全社員の9割がエンジニアという組織です。
そんなネプラスの特徴は自立した働き方が実現できる事。
会社員の安定性と、フリーランスのような働き方。どちらも叶えませんか?
低マージンのエンジニア派遣
大手企業から中小企業まで幅広く案件を扱っています。また、極力中間マージンを抑えることで高待遇を実現。エンジニアの転職、就職、生涯価値向上のために活動しています。
高報酬・低マージンの理由
エージェントや派遣会社には事務所経費、営業経費、従業員経費、各種保険、広告費、各種官公庁手続きなど様々なコストが必要となります。当社では、IT機器販売・リース業、開発業務を展開し、人材サービスのマージンそのものを抑えています。
全員が直接所属
エンジニア業界では商流が深い、多重派遣等の例がいまだ見られます。ネプラスでは、基本的に他社紹介会社からの人材の受け入れ、人材の横流しを行いません。エンド企業様と直接契約いただく場合や、正社員採用といった場合もございます。
さまざまな雇用形態に対応
正社員、派遣、契約社員、フリーランスとさまざまな雇用形態での採用を行っております。また、有料職業紹介の免許も所有していますので、大手企業への転職事例、採用事例も豊富です。 また、フリーランス契約の場合は税金(節税方法)や保険などについてもご説明させていただきます。
スキルアップ支援の充実
スキルアップ支援が充実していることもネプラスの特徴。 Cisco社のルーター、スイッチなどを無償貸出しているほか、 資格試験合格時には試験代全額支給なども行っております。 帰社日や定期的な全体研修を廃止し、ご自身の成長に集中頂ける環境を整えています。
当社のポリシー
エンジニアを必要とする企業様(システム会社、SIer、NIer、エンドユーザー様)へ必要とされるスキルに見合ったエンジニアをご紹介いたします。派遣会社様からの人材募集には応じられませんのでご了承願います。ネプラスのエンジニアはすべて直属人材となっております。他社様から紹介された人材の活用には応じられない点、ご了承願います。
情報公開
労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定について
・労使協定の有無:有り
・対象範囲:当社技術社員全員
・労使協定の有効期限:2023年4月1日~2024年3月31日まで
2021年7月1日~2022年6月30日のマージン率詳細 |
2020年10月1日~2021年6月30日のマージン率詳細 |
2019年10月1日~2020年9月30日のマージン率詳細 |
2019年1月1日~2019年9月30日のマージン率詳細 |
2018年1月1日~2018年12月31日のマージン率詳細 |
2017年1月1日~2017年12月31日のマージン率詳細 |